活動記録バックナンバー

2023年

11月8日

グランドゴルフ大会に出席


鈴木よしかず草加市議会議員杯グランドゴルフ大会に出席しました。
鈴木議員、参加された皆様、有難うございました。

11月7日

「埼玉県思いやり駐車場制度」現地視察


先日、紹介させて頂きました、「埼玉県思いやり駐車場制度」の現地視察を県議団で行いました。
利用した方の喜びの声もお聞きしました。

11月7日

議員条令づくりの勉強会


朝から団会議を開き、議員条令づくりの勉強会を行いました。
公明党県議団として、埼玉県の未来に資する現場感に立った条令づくりを進めて参ります!

11月3日

谷塚西部地区の社協フェスティバルに参加


地元谷塚西部地区の社協フェスティバルに参加。
運営のお手伝いをしました。
久しぶりのクラッチ式のトラックも運転、はずかしながらちょっとエンストもしました(笑) 青空の中、多くの地域の皆様が参加。
子供たちの笑顔がうれしかったです。

11月1日

「埼玉県思いやり駐車場制度」始まる


公明党県議団も議会質問等で実現を求めてきた「埼玉県思いやり駐車場制度」が始まります。
障害のある方や要介護状態の方、妊産婦等歩行困難な方に「利用証」を交付し、公共施設や商業施設等に設置されている車椅子使用者用、又、優先駐車区画が適正に利用されることを推進する制度です。

10月30日

「埼玉県自治体消防75周年記念式典」に参加


「埼玉県自治体消防75周年記念式典」が開催され、参加させて頂きました。
まさに、自らの生命をかけて地域消防に全力で取り組まれてきた皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。

10月28日

「草加八潮地区地域安全大会」に参加


地元草加市、そして八潮市地区で犯罪の防止、暴力排除を推進するための「草加八潮地区地域安全大会」が実施され、来賓として参加致しました。
安全安心は私の議員としてのライフワークの一つです。
これからも全力を尽くして参ります。

10月22日

「草加ふささら祭り」に参加


4年ぶりに「草加ふささら祭り」が開催され参加致しました。
開催会場は、多くの皆様でいっぱいで、大変賑わっておりました。

10月20日

「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」に参加


春日部市で「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」が行われ、議員連盟副会長として参加させて頂きました。
現在、県内では犯罪が増加傾向にあります。
防犯対策に更に力を入れて参ります。

10月19日

「第24回埼玉県知事.県議会議長要請行動」に参加


人権教育啓発推進実行委員会主催の「第24回埼玉県知事.県議会議長要請行動」に県議団を代表して参加、応援の挨拶をさせて頂きました。
人権は生きる上で最も大切な権利の一つです。
当たり前のことが当たり前である社会にしなければならないと強い思いました。

10月13日

来年度予算の知事要望


公明党県議団として、来年度予算の知事要望を行いました。

10月12日

県要望を頂き活発に意見交換


連合埼玉樣、(一社)埼玉県労働者福祉協議会樣から、県要望を頂きました。
活発に意見交換をさせて頂きました。

10月12日

子育てしやすい県づくりを進めるために

県民の皆様とのお約束、子育てしやすい県づくりを進めるために早速県議団として行動を開始しました。
子ども政策専門の有識者日本大学文理学部教授 末冨芳先生から講義をお受けしました。
今後、子育て中の当事者のお声もしっかりお聞きして具体的な子育て支援策を県に提案して参ります。

8月7日

『ケアラーについて考える時』に参加


「NPO法人フォーケアラーズ」開催のイベント『ケアラーについて考える時』に参加しました。
ケアラーの実態をより多くの皆様に知って頂くためにも、又、ケアラー支援をより実のあるものにするために全力を尽くします。

8月3日

親和町会の夏祭りに参加


親和町会の夏祭りに参加させて頂きました。
草加市の発展のために力を合わせて頑張って参ります!

8月1日

ヤングケアラーの活動を支援


ヤングケアラーの活動を支援するための法環境整備を進めるために、NPO法人を立ち上げて活動をされている井手大喜さんにお話しを伺いました。
石井さんも、同じ問題点を感じていて、思いを伝え、協力を約束していました。

7月7日

「草加八潮警察官友の会」総会後の懇親会に出席


「草加八潮警察官友の会」総会後の懇親会に出席。人口比に対し、日本一忙しいのが埼玉県警。
その中でも、最も忙しい署の一つが草加警察署です。草加八潮市民の生命と財産を守るために日夜全力で動いて頂いております。
心から感謝!

7月2日

草加の夏祭りに参加


草加の夏祭りの初め、「瀬崎浅間神社祭り」に、続いて「草加松原夢祭り」に参加しました。
コロナ禍後、久しぶりのお祭りのにぎやかさを感じました。

6月9日

「長野県交通安全教育支援センター」を視察!


公明党県議団で、「長野県交通安全教育支援センター」を訪問し、歩行者保護の立場から県内どこでも要請があれば出前で交通費安全教室を実施している当センターの取り組みを視察しました。
県警察OBの方が指導員になり、年間1000回以上実施しています。その後、県警の安全対策もうかがいました。

6月8日

各地に赴き意見交換や県民相談対応など!


午前中に団体の方と意見交換のため東京へ、その後、県民相談対応のため県庁へ、夜は埼玉県社会保険労務士会定期大会後の祝賀会に参加させて頂きました。
昨日はそうか革職人会通常総会後の懇親会。又、昨日から県工事中での光ケーブル切断事故の早期復旧を県に要望しています。

6月5日

県民の生命と財産を守る観点から緊急知事要望!


台風2号による豪雨災害を受けての県の対応と、今後の取り組み、そして市町村との連携のあり方等について、公明党県議団として県民の生命と財産を守る観点から、緊急知事要望を行いました。

6月3日

被災地域への対応!


被災地域の方は眠れない夜であったと思います。
本当に降り止まない雨でした。
私も、県、市、市会議員と連絡を取りながら対応を求めました。

5月29日

「草加市青少年相撲振興会」の定期総会で挨拶!


夕刻より「草加市青少年相撲振興会」の定期総会で挨拶をさせて頂きました。子ども達の未来に夢をはせて相撲を通して体当たりで健全育成にあたる皆様に感謝と敬意を表します。

5月29日

中川・綾瀬川流域改修促進期成同盟会の総会!


午後に、加須市「パストラルかぞ」にて、中川・綾瀬川流域改修促進期成同盟会の総会が開催されました。

5月29日

「草加光陽育成会」定期総会で挨拶!


午前中に、「草加光陽育成会」(障がいをもつ子どもの親、保護者の会)の定期総会で挨拶の機会をいただきました。
議会質問、要望活動を通して応援をさせていただきます。

5月21日

グランドゴルフ同友会・日本ボーイスカウト埼玉県連盟ひがし地区協議会で挨拶!


グランドゴルフ同友会で挨拶の後、午後からは、日本ボーイスカウト埼玉県連盟ひがし地区協議会の年次総会に参加。県会議員を代表して挨拶をさせて頂きました。
子ども達の未来を拓くために懸命なスカウト関係者の皆様に敬意を表します。

5月17日

初顔合わせ会


改選後、初めての議会「初顔合わせ会」が開かれました。
埼玉県議会公明党議員団は、新人二人を合わせて9名で新たなスタートをきらせて頂きました。
県民の幸福の実現の為に、どこまでも団結第一で全員が走り抜く決意です。

5月8日

草加市観光協会の総会後の懇談会に出席


草加市観光協会の総会後の懇談会に出席致しました。草加市には、誇れる観光資源がたくさんあります。
にぎやかさに満ちた人々の行き交う宿場町草加の今をかなえたいと思います。(写真:佐々木観光協会会長と)

3月28日

草加消防署、予算確保の背景

令和7年度の完成をめざす、充実した機能を備えた草加消防署。
命を守るための移設に、私は全力を注いできました。
その予算確保の背景を動画にまとめました。
是非ご覧ください!

3月24日

物価高騰への追加対策に関する要望!


大野知事に「物価高騰への追加対策に関する要望」を県本部、県議団合同で行いました。
①LPガス利用者への支援
②医療機関や福祉施設などの光熱費等への支援
③学校給食費など食材費値上がり分の補填
④価格転嫁が難しい中小企業者への支援、です。
迅速な対応を求めます。

3月22日

自転車利用者のヘルメット着用努力義務化!


4月1日より、自転車利用者のヘルメット着用が、努力義務化されます。
私もよく自転車で地域を回っていますので、早速、青いヘルメットを購入しました!
皆様もどうか安全運転で。

3月14日

埼玉県での、私の一言実積をお知らせ!


私が実現へ取り組んできたことや、今まさに推進していることを、ご友人にも転送できる画像にまとめました。
是非ご覧ください。

3月11日

東日本大震災から12年

東日本大震災から12年を迎えました。
犠牲になられた方々に改めて深く哀悼の意を表すると共に、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

あの日、私は市民相談のため、市内を回っていました。
そこに突然、地震を知らせるサイレンが。
すぐに避難所となる近くの公園に行き、子どもやお母さん達に「大丈夫ですよ。落ち着いて」と声をかけました。

揺れが落ち着いた後、周辺を見回り、市や消防へ対応をお願いしました。

昨日のことのように覚えています。

Twitterに、当時のこと、取り組んできたことをまとめました。
ご覧ください。

3月4日

物価高対策の取り組みについて!


物価高対策の取り組みについて、画像にまとめました。
さらに進めてまいります!

2月24日

草加市文化会館で行いましたフォーラムにて、大野埼玉県知事よりご挨拶を頂戴しました。!

私はこれまで、「医療的ケア児 」への支援拡充にも尽力してきました。
フォーラムで大野知事が、その取り組みについて語ってくださいました。

フォーラムでの大野知事は、私の地域活性化の取り組みについても語っていただきました。
草加市を中心に、県東部地域の発展のため、道路や周辺環境の整備を推進。

2月22日

若い皆さんと草加の未来に向けた対話を!


連日、若い皆さんと草加の未来に向けた対話を、オンラインも活用しながら重ねています。
物価高騰への対策、子育て支援、これからも全力で取り組みます。
一人でも多くの方の声を、想いを政策につなげていきます!

2月19日

草加消防署移転について

私が取り組んできた草加消防署の移転について、解説動画をまとめました。